HORI AKIRA JALINET

『マッドサイエンティストの手帳』249

●マッドサイエンティスト日記(2002年9月前半)


主な事件
 ・北野勇作と山下清(1日)
 ・穴蔵改造(6日)
 ・ニューオリンズ・ラスカルズ、豊中教会コンサート(8日)
 ・『桂米朝コレクション』1(13日)
 ・「草上仁・作家生活二十周年を祝う会」(15日)

2002年

9月1日(日)
 猛暑復活。終日穴蔵。
 北野勇作『イカ星人』……乗っているなあ。
 こまかい感想は別項で……といいつつ、感想アップすべき作品が30を越えてしまった。ライブのことなら気楽に書けるが、SFとなると多少「職業意識」が働いていけない。
 で、驚いたのが、森下一仁さんの8月22日の日記。なんと、北野勇作と山下清の「文体の類似」を指摘したメールが紹介してあるのだ。これは思いも寄らなかったなあ。……じつは、ぼくは北野勇作と田中小実昌の文体の類似を感じていたのである。北野文体はコミさんの思考の堂々巡りに通じるのではないか、と。ただし、北野勇作は基本的には理系の思考と思うのだが。
 ここに山下清が登場して、文体とか思考なんてものがぶっ飛んでしまった。
 風体の類似である。半ズボンにリュックでうろうろしている姿は、3氏、文体以上に類似しているのである。あ、生きているのは勇作さんだけか。
 ここでも北野勇作は世界を拡大している。山下清は線路を歩き、コミさんはバスで移動し、北野勇作はどこかわからないけど現在フランス放浪中。
 文体は風体と行動から規定されるのであろう。
 夜、20時過ぎたとたんに、長野知事選「田中康夫当選確実」のテロップ。出口調査の結果であるらしいが、面白みのないことよ。
 1時間もしないうちに「圧勝」報道。
 ヤッシー辛勝といったおれの予想は外れた。
 詫びるに躊躇しないおれとしては、素直に予想外れを認めて、このページの読者の皆様にお詫び申し上げます。
 田中康夫はしたたかであった。おれは、「顔を見ただけでゲロが出そうな」五十嵐敬喜とか、東京方面からの「ドサ回り電波芸者」が応援に現れるのではないかと予想していたのである。徹底して個人的遊説であった。立派である。よその県のことだから、関係ないけど、もう県政に悪党面を頼むことはないぜ。

9月2日(月)
 昨夜、テレビを見すぎたので、早朝から昼まで、きちんと机に向かう。
 午後、某所から呼び出しあって、ネクタイを締めて出かける。
 タイムマシンとは別に、ロボットの仕事もすることになりそうな。
 本町まで出たついでに、夕刻、かんべ事務所訪問。北朝鮮情勢についてレクチャーを受ける。むむむ。恐っろしい予想である。

9月3日(火)
 終日穴蔵。
 専属料理人、本日より年末まで、年末の大イベントに備えて、火曜の夜は出かけることになるという。ボンクラ息子は遅いのとバイトで不在。夕食はひとりである。難波弘之がアコーステッック・ピアノを弾く『A.P.J』を聴きながら、作り置きの料理でひとりビール。……本音をいう。「この方が、気楽でいいなあ」

9月4日(水)
 穴蔵の一室をロボット業務に備えて模様替えする必要が生じて、事務機器など手配に出かける。
 野田阪神を通るついであり、ちょうど昼だったので、阪神・野田駅の改札前の立ち食いうどん「戎屋」……とこりゃなかなかの店である。立ち食いうどんランキングを変更する。

9月5日(木)
 終日穴蔵。
 夜、BSの『悪い奴ほどよく眠る』、途中まで。田中邦衛の殺し屋を確認、やっぱり当時としても大時代だなあ。『おとし穴』の怪演があっての起用だったんだろうけど。名優がゾロゾロと悪党で出てくるが、山茶花究が抜群であるなあ。

9月6日(金)
 発注していた事務機器到着。書籍を含む穴蔵改造。一室を模様替え。専属料理人を一時的に専属掃除婦として働かせる。汗ダラダラ。昼前から4時間ほどかかる。
 夕方、たぶん三ヶ月ぶりに入浴。(いつもはシャワーだけである、念のため)
 ビールがうまい。

9月7日(土)
 わ、寝過ぎてしまった。
 6時起床。ちょっと新聞。またうつらうつら。肉体労働はすべきだなあ。
 昼まで寝ていたいところを、集合住宅関係の用事で、電話で起こされてしまう。嗚呼……。
 終日穴蔵。
 夕刻、かんべむさし来穴蔵。別に事務所開きというわけでもないのだが、ビール飲みながら、また北朝鮮情勢についてレクチャーを受ける。
 ワクワクしてくるなあ。
 小泉訪朝の予想も書きたいところだが、さすがに差し障りがありそうでパス。

9月8日(日)
 午後、専属料理人と阪急豊中へ。
 日本キリスト教団・豊中教会で豊中教会創立80周年記念で「ニューオリンズ・ラスカルズ」コンサート。
 礼拝堂、約200人で満員。半分ほどが教会関係者らしい。亡くなられた協会関係者に熱心なラスカルズ・ファンがおられたことで実現したコンサートということである。
 ラスカルズは教会でのコンサートと縁が深い。
 LP化された神戸バプチスト教会での『古い十字架』を初め、島之内教会、五月山教会、東京山手教会など、多くのCDが残されている。
 また新しい教会録音が加わることだろう。
 会場、ODJCのなじみの顔ぶれ、ほとんど揃っている。
 off
 賛美歌やマーチ、カントリー(ジャンバラヤ)、ゴスペルなど、ジャズのルーツ周辺から、ポピューラーな曲((35年前から演奏しているという)「おじいさんの古時計」や(はじめての海外ツアーで演奏した)「浜辺の歌」、それに「私の青空」など)まで多彩。マニア向けでなく、はじめてジャズを聴く教会関係者への配慮でもあるが、ぼくは、こんなポピュラー・ナンバーが好きで、できればこういうのを集めたCDも出してほしいと願っている。
 豊中教会は天井が高くて響きがいいが、壁がコンクリート打ちっ放しみたいで、音質はちょっと固い印象。ドラムとヴォーカルの木村陽一さんが元気いっぱいの大活躍であった。
 15時30分頃まで。風が涼しくなって、気分のいいコンサートであった。

9月9日(月)
 久しぶりにスーツにネクタイ、通勤ラッシュの時間帯に地下鉄に乗る。
 別に体力衰えてもおらず、汗もかかず、頭脳の働きもまあまあのようである。
 やはり精神状態は服装で決まるのだなあ。
 夜、素麺が数束残っているのに「ぶっかけ」のつゆが店頭からなくなった。専属料理人に頼んで、韓国冷麺風に調理してくれるように依頼。キムチどばどばで、結構それらしいのを作ってくれた。焼酎水割りをがぶ飲み。しばらく人と会わないからいいのである。

9月10日(火)
 終日穴蔵……のつもりが、穴蔵の模様替えの残務あり、ヨドバシへ。
 必要あってパソコンデスクを発注。
 プリンターの新型がほしくなるが、これはがまん。
 午後5時過ぎからテレビの前、H2Aの打ち上げ中継を……とアチコチ調べるが、中継なしである。NHKは取材班が現地入りしているのに、である。貴乃花なんかどうでもいいんだよ……と嫌々相撲中継。結局、18時のニュースで録画放映である。
 今回も宇宙作家クラブのニュース掲示板がやっぱりいちばん早く正確であった。

9月11日(水)
 終日穴蔵。
 宇宙から海へ。午後、不審船引き上げのニュースを見ていたら仕事に手がつかなくなる。
 4スクリューというのはなかなか壮観である。
 夜、集合住宅の理事会。悪質なリフォーム業者の跋扈が色々と報告される。ウチも老人の一人暮らしが増えてきたから困ったことだ。任期中に悪徳業者とやりあわねばならぬような、嫌な予感がするなあ。……まあ、五十嵐敬喜とやりあったのに較べればちょろいものだろうけど。

9月12日(木)
 朝5時から、昨夜の議事録や某所への「警告書」など含めて、猛烈な勢いで4種類の文書作成、ついでにロボット関係の契約書と、その間にちょっとした原稿も書いて、気がつけばまだ午前9時であった。
 いつもこれくらいのスピードで書ければと、遅い朝飯を食べたら、急に脱力状態。
 あとは夕方まで雑読雑聴の一日と相成る。嗚呼……。

9月13日(金)
 朝から天五の部品屋までタイムマシンの部品を受け取りに行く。
 「パルサー」である。……タイムマシン制御のために、宇宙空間ではパルサーの振動数を宇宙時計として使用するのである。これを自転車で運ぶというのが凄い。凄くないか。
 ちくま文庫から『桂米朝コレクション』1<四季折々>篇が出た。この巻の解説は小松左京さん。
off
 中野晴行氏が企画・編集のシリーズで、あと<奇想天外篇><愛憎模様篇><商売繁盛篇>と続く。
 じつは来月出る<奇想天外篇>には「地獄八景亡者戯」をはじめ、SF的な作品が集められていて、この解説を僭越ながら書かせていただいております。緊張するなあ。
 創元社から出た「桂米朝落語全集」を底本としているが、なんと米朝師匠が、各題目に新たに解説的コメントをつけられている。かなりの力の入れようである。すでに全集をお持ちの方にもお薦めである。
 中野晴行氏は中学時代、桂吉朝さんと同級という仲である。吉朝がサンケイホール独演会を引き継ぎ、同級生が選集の編集を担当するというのも不思議な縁である。なんだか高座も活字も、師匠と弟子で固めたという印象だな。

9月14日(土)
 パソコンデスクが届いたので組み立てて、穴蔵の一室にセット。
 わが穴蔵、じつは3室あって、実際に使っているのは1.5室なのである。もったいないといえばその通りだが、色々と事情と制約がある上、撤去も考えておかねばならぬので、極力荷物を増やさない方針。本も大半は実家の書庫で、最終的に仕事場はそちらに移す可能性もある。
 したがって、かんべむさし氏しか入ったことがない。別に秘密にするようなことはないのだが、ともかく本棚が「きたない」からである。系統だった書籍は大部分が実家の書庫で、穴蔵には、辞典類を除けば、読み散らかした雑多な本や雑誌、コピー類、それにビデオとCDであって、やっぱりこれが「今のおれのアタマの中身」であるから、眺められるのがちと嫌なのである。
 だが、これまた「諸般の事情」から、玄関横の一室を「応接室」として使うことにしたのである。これなら「奥」の本棚は見えない。
 むろん最小限の道具しか入れない。椅子なんて一脚2千円のである。尻が痛くなって誰も長居しないであろう。
 off
 あまりに殺風景なので、ニューオリンズ(ジャクソンスクエア)のスケッチ画を飾る。これだけがおれの趣味である。
 事務所開きはやらないけど。
 夕刻、来客1号。まあ、気心知れたわがパートナーのひとりである。「パルサー」の受け渡し。次は「ブラックホール」か「クェーサー」を取引するか。

9月15日(日)
 午後、歩いて梅田へ。阪急東通り商店街へ。ルン吉くん、いないなあ。どうしているのだろう。
 ペンギンバー・SQUAREで「草上仁・作家生活二十周年を祝う会」
 15周年記念が5年前の1977年6月29日であった。「酒鬼薔薇」が捕まった直後であったから、そろそろ「出所」してくるかもしれんとかいう話を聞くと、やっぱり月日の経つのははやいなあ。
 off off
 参集メンバーも谷甲州が都合で来られなくなった以外は、森岡浩之、林譲治など前回とだいたい似た顔ぶれ。北野勇作は律儀にフランス放浪から帰ってきた。時差ボケ中という。その他、高井信さんや秋山完さん、西秋生さん、大迫夫妻、あ、なんと芦辺拓さんも。東京からは阿部毅さんやS澤編集長も。なかなかの盛会である。
 草上さんは82年5月デビューで、その年4月入社。つまり入社1月でデビュー、その後、サラリーマン生活も20年である。この記録は貴重だ。ぼくは、まあ、ポツリポツリの執筆だから比較するのはいけないのだが、デビュー作掲載は入社の翌年。この1年の差は縮めることはできない。わしゃ勤続31年で「二足のワラジ」記録は途絶えた。まあ、この分野では野田昌宏さんみたいな大先輩がいるけど、草上さんには40年以上の記録を作ってほしいものだ。
 一方、大迫さんからは、海外作家関係で色々心配な話も聞く。
 まあ、本日の顔ぶれを見ると、日本は「因果と達者」なメンバーばかりのようで安心だ。
 高校同級生だった友人の挨拶が凄い。当時から何でも原稿用紙を使用。草上さんは絵も描いていて、ブリッシュに触発された作品が展示されていた。
 off
 出典は、見ればわかりますね。
 これも原稿用紙に描かれたというのが、さすがでありますね。
 敬老の日で、明日が実家方面という事情もあって2次会は遠慮して、歩いて帰宅。


『マッドサイエンティストの手帳』メニューヘ [次回へ] [前回へ]

HomePage